MENU
ヨシケン
5日で自動化作る人
【無駄ゼロ最短構築なのに、自動で売れる仕組み×ファン化の極意を発信】コンサル生は3週間で一撃20万売上|Fラン大中退ニート▶️鬱寸前会社員▶️フリーランス|

鬱の友人に会いに地元へ帰省

地元に帰省したブログを書きました。

あわせて読みたい
ヘアドネーションという夢を叶えました 今回、引越し前に連絡が途絶えていた旧友から「鬱で連絡できなかった」と電話をもらったので、 「とりあえず、飲みに行こかー」ということで帰省しました。 https://twi...


髪を切ったのは「ついで」というか、
突発的な出来事でして。

今回の帰省の一番の目的は、

鬱になってしまった友人に会うこと。

私が会社を辞めてフリーランスの道に踏み出したのも、
妻が鬱になったことが大きなきっかけでした。

同じような状況で苦しんでいる人の、何かの助けになりたい。
そんな想いで情報発信を始めたという経緯もあります。

それが友人となれば、
もう、会わないという選択肢はありません。

「何かやりたいけど、何もない」という君へ

その友人はもともと、

私の100倍明るかったし、人脈あったし、

正直、アイツが?と思うくらい、鬱になったというのはびっくりでした。

仕事は辞め、離婚もしてしまったそうですが、

幸い、友人は私と会えるくらいには元気を取り戻していて、
ひとまず安心。

もともと一日だけの予定だったんですが、
私が少し早く帰省できたこともあり、結局2日連続で会うことに。
まさに20代のあの頃の頻度です。うーーーーん、エモい。

まずはよく行ってたラーメン屋へ。

これはもう、美味しいとかじゃなく、
我らが青春の味。
エンタメです。

こんな豚の餌ラーメン食えるくらいの食欲あるのかと、
改めて安心。

そこから一通り、これまでの経緯や今の心境を聞いて。
彼が、ポツリ。

「なんかやりたいんだけど、趣味にもやる気が出なくなったし、何をしたらいいか分からんのよな…」

その言葉を聞いて、私はこう返しました。

ヨシケン

子どもって毎日楽しそうだけど、
あいつらは、毎日が新しいことばっかりやから楽しいんやで。

1月に私が滝行に挑戦した話なんかもしつつ、

あわせて読みたい
真冬の滝に打たれて見えた世界 滝に打たれたことありますか? 私はありませんでした。 なので、1月に滝に打たれてきました。 滝行というか、お寺で半日修行です。 https://twitter.com/Ken_Mktg/statu...
ヨシケン

だから俺らも、なんか新しい体験しようず

んなるほど。
じゃあ気になってたけど、一人じゃ入りづらい隠れ家的バーができたらしくて。

ヨシケン

ええやん、ええやん、いこう

成功者は「書く」

奥まった場所にある、雰囲気の良いバー。
確かに、これは一人では入るのに少し勇気がいるかも。
でも、二人なら行けるやろ、と。

オーナー兼マスターの方は、品がありながらも気さくな方で、
オープンまでの経緯など、色々なお話を伺うことができました。

一通り話を聞いたあと、気になって質問しました。

ヨシケン

ちなみに、日記って書いてます?

私自身も実践していますし、
多くの成功者が「書く」とも聞きますし。

そしたら、案の定でした。

なんでも毎朝、シーシャを吸いながら1時間。
自分が作った「10年間のロードマップ」を眺めながら、
昨日の反省と自分の感情、今日やるべきことを書き出しているそうです。

やっぱり、そうだよな、と。
自分の現在地を確認し、進むべき方向を定め、日々の行動を記録する。

頭を整理して
この地道な繰り返しが、大きな目標達成に繋がるんですよね。

日記おすすめです。

▼▼▼

あわせて読みたい
60万円でメンタルコーチから教わった「人生を変える方法」〜その1 自己投資めっちゃ大事やん、素敵やん。ってはじめて実感できたのが、私の場合メンタルコーチングだったりします。 60万くらい払ったけど、ほんとに人生変わった。 そこ...

借金8000万から学んだ「恩送りの精神」

翌日も新しいことをしようと。

地元から隣の隣の金沢市に出て、

コンカフェと迷いつつシーシャバーへ。

ここでも、また強烈な出会いがありました。

こちらでも運良くマスターとお話しする機会があったんですが、
この方、コロナ禍で一時期、「8000万円」の借金を抱えたそうなんです。

「8000万って…ヤバいですけど、そもそも借りられるのすごくないですか?」と思わず聞いたんですが、

銀行融資とか、
ましてや闇金とかではなく、

個人で、お世話になっていた先輩経営者から借りたというんです。

そこから必死で事業を立て直し、
以前のお店は人に譲って、
今はシーシャバーを経営しながら、
さらに新しいお店を出す計画までしているとのこと。

そして、何よりアツかったのが、

「自分が一番キツかったときに、お金も含めて先輩経営者に助けてもらったんですよ。
 だから今度は、自分が次世代の若いやつらを助けられる人間になりたくて。
 そのために、もっと事業を大きくするんです」

と、次の出店計画も決まってて
生き生きと話されてました。


自分が受けた恩を、次の世代へ送っていく。
「恩送り」の精神、私は好きです。
こういう熱い想いに直接触れられるのって、
独立してから余計に響きます。

それこそ20代前半とかだと、
クッサ、とか言ってたかもしれません。

小さな「変化」が、人生を動かし始める

友人にとって、この二日間は、立て続けにパワフルな経営者の話、

もしかしたら私の入れたら3人分の話を聞いて、
非日常的な体験だったと思います。

別に、彼が「起業したい」とかそういうワケじゃないんですけど。

でも、この二日間の体験が、
彼の無気力だった日常に、
何かを掴むきっかけになったようで。

その翌日。
彼から「とりあえず筋トレ始めたわ」と連絡があったんです。

鬱からの回復は、急ぐ必要なんて全くありません。

でも、燻っていた心に、ほんの少し火が灯った。
停滞していた日常に、小さな「変化」の風が吹いた。

そのきっかけになれたのなら、今回の帰省は、本当に意味があったなと思います。

PS. 日常にも「冒険」は隠れている

今回、友人の一件で地元に帰ってみて、
改めて気づかされたことがあります。

私は「人と会うこと」が主目的で東京に引っ越してきたんですが、
同時に、20代の頃から地元でやることないなー、と勝手に思い込んでいました。
暇やなーと。

でも、それはただ、私の視野が狭くなっていただけ。

行動さえすれば、

地元(しかも金沢の隣の隣の市)くらい田舎でも、

いろいろ初体験ができる。

東京じゃなくとも数千万、数億規模の経営者に会って直接話を伺うことだってできる。
めちゃくちゃ雰囲気の良いバーで、葉巻きを吸うなんていう初体験もできました。

「何もない」と思っていた地元でさえ、
探せばいくらでも新しい体験ができて、面白い人に出会えます。

つまり、何が言いたいかというと、
「今の環境でも、新しい挑戦の種はいくらでも転がっている」
ということ。

いや、それに飛び込んで行くことで、環境が変わる。

その小さな挑戦に一歩踏み出すことが、
あなたの環境そのものを、人生そのものを、変えていくことになるんです。

そのことに気づかせてくれた旧友にも、心から感謝しています。



Fラン大中退ニートから、鬱寸前の会社員を経て、
副業+投資から、趣味も仕事も我慢しないフリーランスに転身しました。

ブログでコツコツに限界を感じ、
マーケティングの教育を徹底的に学んだことで、
将来のお金の不安も解消できました。

やったことは、

ただただ勉強して、真似してやってみただけです。

なんのスキルも無かったわたしですが、
100万以上のお金を知識に投資して
時代に左右されない「ビジネスの本質」学んだ

稼げるノウハウやマインドを発信してます。

メルマガでは、無料特典や限定動画もプレゼントしてます。

有料教材の内容も、けっこうしゃべっちゃってます。

マーケティング講義動画はこちら↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアボタン
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「教育×マーケティング」の専門家|SNSマーケは「教育」が7割です。SNS完全初心者でも絶対わかる正しい「教育」の使い方を発信。「教育」を0から身につけてマーケで最短で稼ぎたい人はフォローぜひ。|Fラン大中退ニート▶️鬱寸前会社員▶️副業で200万稼いで脱サラ▶️フリーランス

コメント

コメントする

目次