MENU
ヨシケン
5日で自動化作る人
【無駄ゼロ最短構築なのに、自動で売れる仕組み×ファン化の極意を発信】コンサル生は3週間で一撃20万売上|Fラン大中退ニート▶️鬱寸前会社員▶️フリーランス|

モチベーションが上がらないは禁句。全部行動が先です。

ビジネス系発信をしていて、

副業とかの作業をやる気が出ないとかよく聞きますけど、

そもそも

「やる気を出してがんばろう」って考えが間違いだったりします。

シンプルに、

やる気ないのはやってないからですよーっていう。

これだけじゃ、ハテナ?なので理由を解説しますね。

大前提として、

感情より先に行動があります。

行動した後に感情が来ます。(小泉構文)

ここまでOKですか?

例えばこうです。

美味しいものを食べる(行動)→美味しい(感情)

仕事を完遂した(行動)→褒められて嬉しい、やる気出た(感情)

レターを読む(行動)→うおぉぉぉ欲しいぃぃぃ(感情)→ポチる(行動)

そう、

全部行動が先。

美味しいって思いたいんなら、飯食えよ、そしたら美味いから。

こう考えたら、当たり前じゃないですかね?

だから

「やる気出ないよー、うえーん」じゃなくて、やると良いよっていう。

「やる」から
「やる気」「モチベーション上がる」という感情が生まれてさらに進むんですよ。

「やる気なくてやってません」っていうのは、

「今おいしいと感じてないから、食べません」って言ってるのと一緒ですよね。

そう考えると、もはやコントです。

友だちを、激ウマなラーメン屋さんに連れて行ったとします。

そこで、ラーメンを目の前に置いても、

友だち

「いま美味しいと感じてないから、食べません」

って言われたら

ヨシケン

「うるせー、良いから食え!!ぜってー美味いから!後悔はさせねー」

って無理矢理にでも食わせます。

で、一回食べて美味しいと感じたから、二口目三口目と箸が勝手に進むんですよ。

こう考えると、

やる気が出ないっての根深い悩みじゃないんですよね。本当は。

だから、

成功者は「モチベーション」なんて言葉は口にしません。

そんなこと言う前にやってる。

というか、やりたくてしょうがない、って感覚の人が多いです。

そうなれるかどうか?は、実力うんぬんじゃなくて、目標設定の方法だったりますが、それはまたの機会に。



Fラン大中退ニートから、鬱寸前の会社員を経て、
副業+投資から、趣味も仕事も我慢しないフリーランスに転身しました。

ブログでコツコツに限界を感じ、
マーケティングの教育を徹底的に学んだことで、
将来のお金の不安も解消できました。

やったことは、

ただただ勉強して、真似してやってみただけです。

なんのスキルも無かったわたしですが、
100万以上のお金を知識に投資して
時代に左右されない「ビジネスの本質」学んだ

稼げるノウハウやマインドを発信してます。

メルマガでは、無料特典や限定動画もプレゼントしてます。

有料教材の内容も、けっこうしゃべっちゃってます。

マーケティング講義動画はこちら↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアボタン
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「教育×マーケティング」の専門家|SNSマーケは「教育」が7割です。SNS完全初心者でも絶対わかる正しい「教育」の使い方を発信。「教育」を0から身につけてマーケで最短で稼ぎたい人はフォローぜひ。|Fラン大中退ニート▶️鬱寸前会社員▶️副業で200万稼いで脱サラ▶️フリーランス

コメント

コメントする

目次